20141028

林檎



真っ赤な林檎を頂きました
前にみたレシピでずっと作りたかったものがあったので
久しぶりにお菓子を作ってみました

いざ作る!と意気込んでレシピみたら
2時間寝かせて
形成して
1時間寝かせて
20分焼いて
さらに45分焼いて
とかなり時間がかかるらしく
材料も揃えた手前やめられず
結局夜の3時までドタバタしながら作りました

何事も計画的にやることを覚えました

20140906

嬉しいこと


何も買っていないのに
某運送屋さんから荷物が届きました。
送り主をみると
1年くらい会ってない友達から
中にはネズミ王国のお土産がありました。

連絡もとっていなくて
全然会えていないのに
私に、とお土産を送ってくれたことに
すごく嬉しくなりました。

人生で出会う人を10割として、
自分を好きになる人は2割
自分を嫌いになる人も2割
自分で好きか嫌いにする人が6割
みたいな話を聞いたことがあるけれど
好きでいてくれるのは難しいことで
この友達は絶対に大事にするべき人だと思いました。

20140711

月明かり



部屋の電気を消しても
なんだかいつもと違う暗さで
むしろ明るいと言った方が正しくて
もしや、と思い窓を開けると
月がひとり佇んでいました

満月だと思ったら
満月なのは明日らしいです

星がひとつも見当たらなくて
ひとり月だけがそこにいて
なんだかもの寂しいです
でも、みてて飽きないのは
何故でしょう

夏の匂いが微かにした気がします

20140526

遊園地



5月11日が母の日ということで
母と富士急ハイランドへ行ってきました

富士急ハイランドは絶叫系の乗り物が有名らしく
ジェットコースターが4つもあるようで
もちろん全部乗りました
ジェットコースターの最後あたりに撮る写真の自分の顔といったらもう…
女子とは思えない顔で落ち込みました


お昼は売店で焼きそばを食べたのですが
そのキャベツを落としたら
近くの蟻がせっせと運び始め、
仲間が一匹手伝いに来て、
更にまた一匹手伝いに来たかと思いきやライバルだったらしく
先に運んでいた2匹とキャベツを取り合い始め
そしてその一部始終を撮る私
そしてそれを変な目で見る通りすがりの人々という
新しい遊園地の楽しみ方をしました
きっとこれが某ネズミ王国だったら
あの蟻は妖精なのだろう


とても楽しい一日でした
お母さん、いつもありがとう

20140508

なんか、良い感じ



興奮冷めやらぬうちに
なんて思ってたんですが
今でもまだ冷めていないので問題ないでしょう

5/2、ライブに行ってきました
GOOD ON THE REELです
実は人生初のライブです
しかも初めてでぼっち参戦
今更ながら自分のことを凄いと思いました

本題のライブはもう、とてもよかった
全て錯覚しているような
自分が何なのかもわからない変な感覚で
それはもう楽しすぎました
確かに何度も行きたくなるわけです

私からみた彼らはとても楽しそうで
夢中になれるものがあって
羨ましく思いました
彼らから私たちは
どんな風にみえてたんだろうか

いろんな思いが混ざった空間に
また行きたいと思いました

20140501

流星



この前初めて
流れ星というものをみました

ふらふらーっと何の目的もなく
それこそ流れ星を見ようなんて思ってもいなくて
適当にドライブしつつ
星が綺麗だな、と空を見ていたら流れ星をみました

あれですね
ものすごい一瞬でした
あの一瞬で願い事3回言えなんて
無茶苦茶だと思います

そのあとももう一回流れて
20分くらいの間に2回もみれました

思いがけない出会いに感動しました
もし願い事をするとしたら
やはりお金がほしいかなと思いました


20140424



5日前くらいから奥歯が痛くて
「まさか虫歯?!この私が?!」
なんて絶望しつつ
この痛みと早くおさらばしたかったので
早速先日歯医者に行ってきました

すると歯医者さんが
「ストレスとかありますか?」
と突然言ってくるもんだから
「え、はあ、まあ人並み程度には」
とおどおどしながら答えたら
「これ、虫歯じゃなくて歯に力が加わり過ぎて痛むんですよ」と
思いがけない診断をされました

よく歯を食いしばる癖があって
頬杖とか咀嚼も片方に頼ったり
歯に負担をかける生活をしてた今までの自分を呪いました
結局、歯を大事にしましょうみたいな
言葉だけの治療で帰ってきました

いや、まだ痛いんですけど

ストレスって怖いですね
歯だってなめてはいけません
笑顔は歯があって輝くものですから
歯は大事にしましょう

20140413



歩いていたら道端で
ふきのとうを見つけました。


それだけです。

20140324

果汁



最近、Juice=Juiceというアイドルに
どどどどどどどどどどはまりしてます

もう、めちゃくちゃ可愛いのです
外見、ダンス、歌、キャラ、
どれをとっても良いグループだと思います

この子は好き、この子は普通、
なんてものではなくて
みんな個性がよく生かされてるのです
推しメンバーが決められないくらい
みんな好きなのです


改めて思いました
可愛い子大好きです


20140319

母と叔母と私



先日、母とその妹、所謂叔母と
食事に行きました
予約もせず行ったお店は
意外と満席で(失礼)
渋々他のお店を探して
とある居酒屋に入ることに

居酒屋といっても
未成年で、しかも運転を任されている私は
お酒はおあずけ
ノンアルのカクテルも豊富だったので
結果よかったのですが
これほど19という歳を恨めしく思ったことはなかったと思います

母は気分が良くなったのか柄にもなく
カラオケ行こう、なんて言い出して
家ではみれない母のはしゃぎっぷりに
私は唖然
それでもずっと
楽しい、楽しいと言っていた母に
心が温まりました


前から私と居酒屋に行ってみたかったようで
それが叶って嬉しいと言った言葉が
何故か一瞬少し怖く感じたのは
私が大人に近づいている証拠なんだろう



20140302

如月弥生



やってしまいました。
今日は3月2日です。
タイトルは弥生のはずです。
やってしまいました。

2月の記事書くの忘れた。

バレンタインの記事書くときに
そろそろ書かないと3月になっちゃうな
なんて思ってたんですが
完全にフラグだったようです。
そもそも2月が28日までしかないのが悪いんだ。
4年に一度1日増えるみたいな
奇抜なことして目立とうとするから。

まあ2月も3月も特に書くことはなかったので
ネタができて実は助かってます。

3月で丁度一周したわけですが
旧暦ってやっぱりかっこいいですね。
日本語の良さが改めて実感できるというか。
今流行りのネット用語よりセンスが
格段に違います。

語彙力が欲しいと思いました。(小並感)



20140215

といれこよち



チョコレートを贈るというのは
どうしてこうも定番となっているのだろうか
きっと製菓会社が
チョコレートを売るために考えたに違いない
けれどそのお陰か今では
恥ずかしがり屋な女の子の背中を押してくれる
心強い1日なのだろう
慣れない様子でキッチンに立って
大好きな人のことを思いながら作り
震える声で気持ちを言葉にする
そんな彼女達を思い浮かべると
バレンタインも恋も悪くないな、と思う


そんなこんなでバレンタインデーである(昨日)
まんまと製菓会社の甘い罠に誘われ
自分用にチョコレートを買いました
ON ショコラというチョコレートが
美味しいと私の中でブームに!
お店でチョコレートや材料を買うと
レジで店員さんに
「今から作るんかな?告白かな?ニヤニヤ」
と思われてそうで恥ずかしくなります


20140120

ひの。




ある国の子供が描いた絵に
恐怖を感じた
どれもこの国に
嫌悪を抱き優越を感じ
制圧しようという感情が溢れ出ていた

歴史を振り返る限り
今は平和というものなのだろう

 だが歴史は繰り返すという

世界が赤くどす黒く変わるのも
そう遠くない未来なのかもしれない
もしかすると
私が見ていたのは、

20140114

睦月



1月=睦月って
意外と知られてないんじゃないか
というのが睦月の第一印象
そもそも最近の若者は旧暦というのを知っているのか
なんて最近の若者が思っております
私は小学生のときに有無を言わさず覚えさせられたが
今も習ったりするのだろうか

ちなみに
昨日、1月13日は成人式でした
きゃりーぱみゅぱみゅのふりそでーしょんは
結構というかかなりお気に入りの曲です

はたちーはたちはたちーはたちー

 

20140108

新年



今更感がありますが、
新年、あけましておめでとうございます

ご飯食べてても、寝てても、
遊んでても、勉強してても、
何をしてても時間は進み続けてて
とうとう新しい年が始まってしまいました
2014年です

去年は時間の経過がはやく感じたのですが
今年はどうでしょう
未来ってつくづく予測できないものですね

何はともあれ
今年もよろしくお願いいたします